診療科・部門

がんゲノムセンター

診療科等案内

お問い合わせ
がんゲノムセンター
電話
096-373-5643
FAX
096-373-6287
がんゲノムセンターリーフレット

がんゲノム検査とは

目 的

遺伝子パネル検査を行い、ご自身のがん細胞のゲノム解析(変異している遺伝子を探すこと)を行うことによって、一人ひとりのがん患者さんに最も適した治療の情報を提供することを目的とします。

対象となる方

下記1と2の両方を満たす方が対象になります。

  1. 下記いずれかの診断を受けた方
    • 標準治療が終了になった(あるいは終了が見込まれる)固形がん
    • 原発不明がんや希少がんの患者さん
  2. 全身状態、臓器の機能などから、本検査実施後に検査結果をもとに化学療法が実施できると主治医が判断した方。

がんゲノム検査外来をお受けできない場合

  • 診療情報提供書およびがん組織の検体を提出出来ない方。
    ※がんゲノム検査に用いる組織標本は、原則として、現在おかかりの医療機関で保管されているものを当院へ提出していただくことになります。(リキッドバイオプシーの場合には、組織採取や採血は不要です。)
  • 患者さんご本人が受診できない場合。

検査費用の目安

◇がんゲノム検査説明料(自由診療):11,000円(税込み)(検査申込みの有無、検査の種類に関わらず必要となります。)
現在当院で行っている遺伝子パネル検査
《保険診療》 ※当院では自費診療でのがんゲノム検査は行っておりません

◇Oncoguide NCCオンコパネル

◇FoundationOne CDx

◇GenMineTOP(がんゲノムプロファイリングシステム)

◇FoundationOne Liquid CDx

◇Guardant 360 CDx

検査費用 56,000点(検査提出時 44,000点、説明時 12,000点)
※負担割合によって費用が変わります
※その他、診察料、診断料などが別途必要です
※上記費用には、検査後の治療のための費用は含まれません


受診方法

完全予約制となっています。
患者さんからの直接予約は受け付けておりません。かかりつけ医療機関の医師から、申込をお願いします。
当院受診中の方は主治医に相談して下さい。
なお、保険診療での検査の対象になられるかどうかは、主治医からの紹介状を確認したうえで判断させていただきます。また、本検査は、院外・院内の患者さんに関わらず、外来でのみ受け付けます。

がんゲノム検査外来診療日:水曜日午後(他の曜日については要相談)

※がんゲノム検査についてのご質問は、熊本大学病院がんゲノムセンター(TEL:096-373-5643)にお問い合わせください。


外来受診の流れ


外来受診の流れ

検査後の流れ

  • 変異していた遺伝子の種類によっては、遺伝カウンセリングを受けていただくことをおすすめする場合があります。(遺伝カウンセリング料が別途必要です。)
  • 検査後の治療に関しては、原則として紹介元の医師とご相談いただきます。

お知らせしたいこと

重 要

  • 本検査の結果に基づく治療は、全ての標準治療が終了したあとの選択肢として考慮して下さい。
  • 本検査の結果、効果が期待される薬剤の情報が得られた場合は、「保険診療」のほか、当院もしくは他院において「自由診療(適応外使用を含む)」・「先進医療(保険診療と自己負担との並行による治療)」・「治験や臨床試験」のいずれかにより治療を行う場合があります。このような場合、治療費が高額となることがあります。
  • 検査に用いるがん組織や血液の状態によっては、がんゲノム検査を行っても、遺伝子変異情報が得られない場合があります。
  • 本検査を実施しても、あなたのがんの診断や治療に有用な情報が得られない場合があります。
  • がんゲノム検査は治療効果が期待できる治療薬の情報を提供しますが、その治療薬の治療効果を保証するものではありません。

ご紹介いただく先生方へ(医療機関向け)

保険診療におけるがんゲノム検査のご紹介の際には、下記よりお申込み手順や、ご準備いただく書類・検査についてご確認ください。

    医療機関の方へ(クリックして申込書等詳細をダウンロードください)(PDF 854KBWord 589KB

     院内よりお申込みの場合 ⇒ がんゲノムセンター(5643)までお問い合わせください。

お問い合わせ

がんゲノムセンター
【電話】096-373-5643 【FAX】096-373-6287

診療科・部門