入院日の連絡と入院時に必要なもの
入院日の連絡方法、入院日の変更等は次のとおりです。病棟の直通電話は、電話番号案内の病棟をご参照ください。
入院の連絡
- 入院を予約された方には、後日、入院される診療科から入院日を電話でご連絡いたします。入院に関するご相談は、入院される病棟の職員にお尋ねください。
※入院される病棟に空きがない場合は、他の病棟へのご案内をさせていただく場合があります。ご協力をお願いいたします。
入院日の変更・取消し
- ご都合が悪くなり、入院日の変更や取消しをされる場合や、発熱等で治療や検査が困難な場合は、なるべく早く、入院される病棟へご連絡ください。
入院時に必要なもの
- 入院時に必要なもので事前にチェックをお願いします。
- 日用品等には、お名前をご記入ください。
病室の種類
病室には「普通室」と「特別室」の2種類があり、概要は次のとおりです。
普通室
- 普通室には、テレビ・冷蔵庫(有料・力一ド式)、貴重品入れ付床頭台、ロッカー等が設置され、相部屋となっています。病状や治療内容により、病棟、病室を変更していただくこともありますのでご了承ください。
特別室
- 特別室をご希望の方は、入院予約の際にお申し出ください。特別室の数は限られており、ご希望になられても病棟の状況によってはご利用いただけない場合もありますのでご了承ください。なお、特別室の料金・設備等は特別室の概要をご参照ください。
- 特別室料金は、保険が適用されませんので、全額患者様のご負担となります。
また、本院が定めた支払期日までに、全額お支払いいただく必要があります。
- 特別室では、テレビカードは不要です(テレビ・冷蔵庫の使用は無料です)。
- 特別室E(準個室)は、4人室を固定式パーテーションにより仕切られております。
- 特別室とは、個室での療養及びテレビ・冷蔵庫の使用が無料になるなど普通室とは異なった設備を有する部屋のことであり、特別な医療サービスを提供するものではありません。
特別室の概要
特別室を設置している病棟

- 特別室E(準個室)は、4人室を固定式パーテーションにより仕切られております。
特別室の料金および設備の内容

- 料金は1日あたりの料金です。(1日あたりの料金は、0時から24時までの暦日により計算いたします。)
【参考】午後10時に入院し、翌日午前10時に退院した場合は、2日分の料金をお支払いいただくことになります。
- 保険が適用されませんので、全額自己負担となります。