目標: |
|
目的:卒後1.2年目看護師のがん看護領域の基本的知識と技術を深めて実践に生かす |
|
研修日程:(平成22年1月から3月) |
日 時 |
研修目標 |
研修内容 |
講 師 |
第1回
1月16日(土)
10:00−12:00 |
抗がん剤を安全に与薬するために必要な基本的知識を理解できる |
「がん化学療法看護」 |
岡本 |
第2回
1月30日(土)
9:30−11:00 |
がん性疼痛の薬物療法を理解し、看護ケアの実践に必要な知識を習得できる |
「がん性疼痛と看護」 |
高野 |
第3回
2月21日(日)
10:00−12:00 |
症状マネジメント論の基本的な考え方を理解し、症状緩和のための基本的看護技術を習得できる |
「がん化学療法の副作用症状における症状マネジメント」 |
岡本 |
第4回
2月27日(土)
10:00−12:00 |
臨床で直面する問題を倫理的な視点で捉えることができる
インフォームドコンセントにおける看護師の役割を理解できる |
「がん看護における看護倫理とインフォームドコンセント」 |
内田 |
第5回
3月7日(日)
10:00−12:00 |
がん患者の心理過程と、理論を用いた介入方法を理解し、実践に活用できる |
「がん患者の心理過程とその援助」 |
高野 |
第6回
3月13日(土)
10:00−12:00 |
研修で得られた知識を看護実践に活用していくために、研修で習得した知識を活用して、事例のアセスメントを深めることができる |
試験「がん看護事例演習(事例レポート作成)」
◆修了証授与 |
内田
岡本
高野 |
|
|
講師:緩和ケア認定看護師 高野いづみ、内田 文・がん化学療法看護認定看護師 岡本泰子 |
|
研修場所:医学総合研究棟 3階講習室(全体見取り図[6]番の建物) |
※ |
場所が変更になった場合は当日提示します。 |
※ |
駐車料金が2時間まで100円、4時間まで200円、その後は1時間毎に200円必要です。 |
|
研修評価について |
・ |
毎回、研修直後に研修生の受講満足度についてアンケート調査をします。 |
・ |
第6回研修時に研修の理解度の評価をするため、レポートを予定しています。 |
|
修了証について |
|
3分の2(4回)出席した方には修了書を授与します |
|
その他 |
|
会場の都合上、土曜と日曜が混在し、第2回は時間が異なるため日程のご確認お願いします。 |
|
※平成21年度 「がん看護研修」公開講座 実施要項印刷用PDFファイル |