【セミナープログラム】 |
|
演 題 |
15:00-15:05 |
◆ はじめに ◆ |
熊本大学病院 がんセンター 外来化学療法センター長
野坂 生郷 先生 |
15:05-15:35 |
◆「だれが、どうする?アピアランス(外見)ケア」 ◆ |
国立がん研究センター 中央病院 アピアランス支援センター長
藤間 勝子 先生 |
15:35-15:50
|
◆パネルディスカッション◆ |
「アピランスケアについて」
熊本大学病院 外来化学療法センター 副看護師長
森 奈緒美 先生
熊本大学大学院生命科学研究部 皮膚病態治療再建学 助教
澤村 創一郎 先生
熊本大学病院 心理支援センター 公認心理師
大塚 有利子 先生
熊本赤十字病院 外来化学療法センター 薬剤部
小山 勢納 先生
国立がん研究センター 中央病院 アピアランス支援センター長
藤間 勝子 先生 |
15:50-16:20 |
◆「がんゲノム医療の実際」◆ |
熊本大学病院 がんゲノムセンター 特任助教
楢原 哲史 先生
|
16:30-17:00 |
◆がん治療を考える(1) ◆ |
「胃がん化学療法 レジメン選択のポイント」
熊本大学病院 消化器内科 助教
宮本 英明 先生 |
17:00-17:40 |
◆がん治療を考える(2) ◆ |
「多発性骨髄腫の標準治療」
岩手医科大学 血液腫瘍内科 教授
伊藤 薫樹 先生 |
17:40-17:45
|
◆ おわりに ◆ |
熊本大学病院 がんセンター・外来化学療法センター長
野坂 生郷 先生 |