ヘッダー
熊本大学病院 熊本県がん診療連携拠点病院お問い合せ/ご意見
 

トップページ
 がん診療連携拠点病院
拠点病院について
協議会について
がん登録部会について
フォーラム・講演会
プログラム・研修・実習
熊本県の在宅緩和ケアMAP
がんのPDCAサイクル
について
 がんセンター
センター長挨拶
センター業務案内
外来化学療法センター
がん相談支援センター
がん登録センター
緩和ケアセンター
がんゲノムセンター
スタッフ紹介
センター案内図
 一般の皆様へ
がんに関するセカンド
オピニオン実施窓口
緩和ケア臨床研究の
情報公開について
がん関連治験について
抗がん剤治療について
私のカルテについて
関連リンク

熊本大学病院
〒860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1
TEL:096-344-2111(代表)

フォーラム・講演会
フォーラム・講演会等の開催について

第16回 熊本がん薬物療法セミナー

拡大画像(PDF 3.7MB)

このセミナーは、若手の医師をはじめ、看護師、薬剤師、検査技師などコメディカルの方も御参加頂き、各分野におけるがん医療の診断、治療の基本的な面やトピックスを学んで頂き、がん治療に対する幅広い考え方を身につけて頂くことを目的としています。この機会に、多くの皆様の御参加をお待ちしております。


開催日時 令和7年2月1日(土)15:00〜17:45
 
開催形式 ハイブリッド開催(熊本大学 本荘北地区くすのきテラス3階 大会議室 + ZOOMによる同時配信)
 
対 象 熊本県内のがん診療に関わる医師、看護師、薬剤師、検査技師 他
 
参加費 無 料
 
申し込み 申込期限:令和7年1月10日(金)
以下URLより申し込みフォームにアクセスし必要事項の入力をお願いします。
https://forms.office.com/r/BmdY4FPrLz
 
お問い合わせ先 (受付時間) 平日8:30〜17:15
  熊本大学病院 総務課 地域支援担当
〒860-8556 熊本市中央区本荘1−1−1
(TEL) 096−373−5663
(E-mail) byo-shien2(アットマーク)jimu.kumamoto-u.ac.jp
(FAX) 096−373−5952

【セミナープログラム】
  演  題
15:00-15:05 ◆ はじめに ◆
熊本大学病院 がんセンター 外来化学療法センター長
  野坂 生郷 先生
15:05-15:35 ◆「だれが、どうする?アピアランス(外見)ケア」 ◆
国立がん研究センター 中央病院 アピアランス支援センター長
  藤間 勝子 先生
15:35-15:50
◆パネルディスカッション◆
「アピランスケアについて」
熊本大学病院 外来化学療法センター 副看護師長
  森 奈緒美 先生
熊本大学大学院生命科学研究部 皮膚病態治療再建学 助教
  澤村 創一郎 先生
熊本大学病院 心理支援センター 公認心理師
  大塚 有利子 先生
熊本赤十字病院  外来化学療法センター 薬剤部
  小山 勢納 先生
国立がん研究センター 中央病院 アピアランス支援センター長
  藤間 勝子 先生
15:50-16:20 ◆「がんゲノム医療の実際」◆
熊本大学病院 がんゲノムセンター 特任助教
  楢原 哲史 先生
16:30-17:00 ◆がん治療を考える(1) ◆
「胃がん化学療法 レジメン選択のポイント」
熊本大学病院 消化器内科 助教
  宮本 英明 先生
17:00-17:40 ◆がん治療を考える(2) ◆
「多発性骨髄腫の標準治療」
岩手医科大学 血液腫瘍内科 教授
  伊藤 薫樹 先生
17:40-17:45
◆ おわりに ◆ 
熊本大学病院 がんセンター・外来化学療法センター長
  野坂 生郷 先生

戻る>>

 当ウェブサイトの著作権は、熊本大学病院に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。