第5回 緩和ケアセンター主催市民公開講座
阿蘇の大自然とともに生きる人々と緩和ケア
より多くの県民の方々に対し、「緩和ケア」についての知識や技術を広げていく取り組みの一環として、本公開講座を開催いたします。 参加申込みについて興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。入場無料・事前申込みも不要です。 |
|
▲画像拡大 PDF 5MB |
概 要
【日時】 | 平成29年11月3日(金・祝)9:00~11:00(受付8:30~) |
---|---|
【場所】 | 阿蘇医療センター 講堂 (熊本県阿蘇市黒川1266) |
【参加費】 | 無料 ※事前申込みも不要です。 |
プログラム
- 「緩和ケアの現場から学んできたこと
~多くの患者様、ご家族との出会いを通して~」
【講師】医療法人社団坂梨会 阿蘇温泉病院
緩和ケア病棟副師長 松田裕 先生 - 「阿蘇地域における緩和ケア病棟の役割」
【講師】医療法人社団坂梨会 阿蘇温泉病院 麻酔科部長 坂梨祐司 先生 - 「がん化学療法と緩和ケア」
【講師】熊本大学医学部附属病院 外来化学療法センター長 陶山浩一 先生 - 「これからの医療に緩和ケアが必要な理由についてご説明します」
【講師】熊本大学医学部附属病院 緩和ケアセンター特任教授 吉武淳 先生
お問い合わせ先
熊本大学医学部附属病院緩和ケアセンター
電話 096-373-5993(医事課がん医療連携担当)